乙女ゲームについて(●´ω`●)
おすすめの乙女ゲームを教えてください!!
【条件】
・PSPがいいです^^
・なるべく糖度高めで・・・
・絵は綺麗なものがいいです
↑薄桜鬼のカズキヨネさんの絵が好きです
・学園物に興味ありです
・飽きっぽいので飽きないものを・・・
みたいなかんじです
我がままですいません;;
ちなみに薄桜鬼はポータブルと随想録をプレイしました
個人的に主人公がちょっと・・っていうのと甘さが
たりなかったです・・・(ストーリーは切なくてよかったです)
梶裕貴さん、宮野真守さん、浪川大輔さん
森久保祥太郎さん、小野大輔さん、鈴村健一さん
あたりの声優さんがだいすきです♡
声優さんに関しては、出演されていたほうが嬉しいですが
出演されてなくても全然OKです^^b
長くなってしまいましたが
ご回答お待ちしています
うぅむ…難しいですね…。
まず、「画」に関しては好みがありますし(カズキヨネの絵が嫌い、という人はめったに見かけません)、どこまでがあなたの許容範囲かもわからないので、あえて考慮に入れていません。
あなた自身が作画を確認して、「うわ、どうしても無理!!!!」と思ったら自身で外して下さい。
【Starry Sky】シリーズ
春夏秋冬、順次移植中。
もともとはドラマCDの「オマケ」ゲームなので、移植された、といっても、ボリュームは少な目ですし、攻略対象も3人と少ないですが、その分価格が安いので一本一本に手を出しやすい。
糖度はそこそこ。
システムは「薄桜鬼」と類似。
【金色のコルダ2f】
音楽を通して絆を築く…をテーマに持つ人気シリーズの2作目。
「難しい」と評される一作目より難易度が大幅に落とされており、プレイしやすい。
普通科・音楽科が併設される学校が舞台。
コンサートで演奏する楽曲を選曲する⇒一緒に組むメンバーを集める⇒一緒に練習する、という一連の動作を通してキャラとの絆を築きます。
一人ひとりのストーリーを進める形式ではないので、イベントが多発しますし、「ゲーム性」がある為飽きにくい。
じれったい程に初々しい恋が描かれ、キス等の直接表現はないもののどこか可愛らしく、ほんのり甘い雰囲気。
声優さんとしては宮野さん出演。
おススメです。
【Vitamin X Evolution Plus】
主人公は教師、おバカな生徒たちを進学・卒業へ導く人気作。
主人公に若干クセがあるので、事前に要確認。
一か月(一章)×12、月末に「試験」という名のミニゲーム、で攻略。
特に、キャラの間違った発言に「ツッコミ」を入れる、というシステムが斬新で面白い。
冒頭でどのキャラを攻略するか選択し、以後はキャラ独自のストーリーを進める為、同じシナリオを繰り返す必要がない、と言う点で飽きにくいが、その分ひとつひとつのシナリオは薄っぺらい。
「内容が深くて面白い」のではなく、「ギャグが面白い」作品。
小野さん出演。
【遙かなる時空の中で3 with 十六夜記愛蔵版】
好みはあれど、間違いなく「名作」のうちのひとつ。
今年10周年を迎えた超人気シリーズの中でも、最も評価が高い作品。
「薄桜鬼」のシナリオが好きだったのなら、これも同じように切ない雰囲気を持った作品なので好みに合うかも。
高校生の主人公が、唯一怨霊を封印出来る存在・「神子」として、源平戦乱期っぽい異世界で奮闘する和風ファンタジー。
「薄桜鬼」とは異なり、2週目以降は最強主人公です。
簡単なRPG要素があったり、繰り返しプレイすることによって違う選択肢が出現したり、それを選ぶことで全く異なるストーリーが展開したり、と飽きにくい工夫が満載。
「絵がちょっと古い…」と評されがちですが、乙女ゲーム好きを語るなら一度は触れてみて欲しい作品。
絵の好みなんて軽くカバーする位には、その他の点で優れる作品です。おススメ。
****************************************
以下、別候補。
【うたの★プリンスさまっ♪】
宮野さん、鈴村さん出演。システムは「Vitamin X」と類似。
コミカルな作品で、「ビタミン」よかギャグ満載、シナリオはもっと薄い…印象。
どちらかと言えば「ビタミン」の方が良作なのでおススメには「ビタミン」を先に挙げましたが、声優さん的にはこちらの方が合致するのかな。
ちなみに、パッケージ絵と内容絵が異なるので、購入の際は注意が必要。
【ネオアンジェリーク special】
小野さん出演。
コルダ・遙かと並ぶネオロマンス作品で、システムはそれに準じ、工夫がみられ秀逸。
奇抜すぎる世界観と上品すぎるキャラ設定で若い子にはウケず、知名度は(ネオロマにしては)低めですが、十分に面白い作品だと言えます。
糖度は乙女ゲーム随一、と言っていいほど甘い。砂吐くくらいには甘い。糖度を求めるなら必見。
【緋色の欠片】
「薄桜鬼」と同じ、カズキヨネさんがイラストを手掛ける乙女ゲーム。
浪川さん出演。
システムも同じです。
シナリオの質・世界観・キャラは「薄桜鬼」より工夫がみられ、優秀。
ただし、ノベルゲームなのに文章が回りくどい・下手くそ・根本的なミス、といった点が目立ち、敬遠する人も多いです。
また、糖度は低め。
補足******************************
・大正時代もの
・主人公は使用人、攻略対象らは「主人」
・その為、キャラによっては「人間扱い」されないので注意が必要。
・世界観・キャラ・展開は「悪くない」
・多少の「ゲーム性」があり、単純に「読むだけ」でない。また、ある程度スキップ可能。システム面では「オトメイトにしてはよくやった!」と言えるでしょう。
・ただし、エンディングの持って行き方が強引。それまで丁寧だったのに、肝心なところで描写が抜け、勿体無いというか不完全というか詰めが甘いというかなんというか。
・近年の作品の中では「良作」に入るでしょうが、とりわけ突き抜けて良い!という訳ではない
持ってる学園物が全て既出でしたので、華ヤカ哉、我ガ一族の私の感想を回答させていただきます。
華ヤカはストーリーがなかなかに長かったので、最初のキャラクターは攻略に7~8時間ほどかかりました。
使用人としての1年間ということですが、週に2つ以上イベントがありイベントのない日は自動で飛ばされるのでワンドのように作業ゲーにはならなかったです。キャラクターたちとの会話もシリアスではなくほとんどがコメディで笑えるものが多かったです。ネタバレになるかもしれませんが、拾えるアイテムなどで短編のお話(コメディ)があり、アイテムのレコードによるボイスドラマのようなものも何十個もありました。時間をかけて作られただけあってボリュームは薄桜鬼やその他乙女ゲーよりも上だと思います。
購入する前は、兄弟で当主の座を狙ってドロドロの昼ドラ的な展開なのかと思っていたのですが、最初は仲の悪かった兄弟が主人公のために協力する場面が多々あり、兄弟全員大好きになれました。
華ヤカはAmazonさんのレビューを見てわかるように、悪い点が思いつかないほどの良ゲーだと思っています。
こちらはFD発売も決定しています。
STORMLOVERはどうでしょうか?
梶くん演じる立夏くんはとてもよかったですよ
文字では上手く表せませんがとにかくやってみて損はないと思います
※あくまで個人的な意見です
詳しいことは公式HPで
http://www.d3p.co.jp/stormlover/
う~ん…。今まで私は有名所のゲームをプレイしてきましたが(薄桜鬼や緋色の欠片、遥か3など)残念ながらPCゲームほど糖度は高くありませんでした。
糖度を求めるならPCゲームの方が良いかもしれませんね。
とりあえず、質問の条件から外れますがおすすめを書いておきますね!
・ガーネットクレイドル(スピカ)PC
アラビアンチックなお話。
主人公の女子高校生が夢と現実(?)を行き来して恋に目覚めていきます。
攻略対象は王子様たち。絵はきれいですがカズキヨネさんタイプではないですね。
声優陣は、立花さん、近藤さん、平川さんなど。
※本当は18禁でお勧めしたいものすごく糖度が高いゲーム(切ない系)があるのですがここでは控えますね…。
ハートの国のアリスとかはどうでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿