乙女ゲームの主人公について
金色のコルダ(無印)から乙女ゲームを始めた者です。
コルダの無個性主人公に慣れてしまったせいか、他のゲームのきちんと性格付けされた主人公の許容範囲がとても狭いようです…。
そこで、以下のゲームの主人公の感想をお聞きかせ願います。どれかひとつだけでもかまいません^^
遙かなる時空の中で3
遙かなる時空の中で4
VitaminX
薄桜鬼
華ヤカ哉、我ガ一族
カヌチ(できればアキとカヤナ両方)
デス・コネクション
あと、皆さんがお気に入りの主人公も教えていただけると嬉しいです。
分析、ではなく感想で良いのですよね?
非常に個人的な感想ですが、それでもよろしければ…。
【遙かなる時空の中で3】
仲間と供に自ら剣をとる子。能動的で個をしっかりともち、好感を持てました。
【遙かなる時空の中で4】
3よりは、大人しめな子。我を出さないように思えました。でも、1の次にシリーズの中では好きです。
【VitaminX】
ミーハーすぎて…あまり好感を持てませんでした。
1人ではしゃぎすぎです。
【薄桜鬼】
典型的な良い子だと思います。女の子だなぁと。
…その良い子さ加減が少しひっかかりますが、概ね好印象です。
【華ヤカ哉、我ガ一族】
ポジティブですが、冷たくされて落ち込んだり…と素直な性格で、可愛いです。
挙げられた中では、一番好きな主人公です。
【カヌチ・アキ】
どちらかといえば、ネガティブな子です。我慢して爆発して、後悔して…と忙しい子でした。
ただ、比較対象が後に記載の方なので、頑張れと応援したくなりました。
【カヌチ・カヤナ】
戦女神。なんだかんだと武器をちらつかせる気の強い子です。
うじうじしているアキに、苛立っている所なんかはわからなくはないのですが、出しゃばりすぎかな?と。
気の強い子か内気な子か、どちらが好みかで見方がかわる作品ですね。
【デスコネクション】
可もなく不可もなく、極々普通の良い子でした。
でもこの中では、一番過酷なエンディングを持つ子です。可哀想な印象しか残ってません。
…作品として仕方がないのですが。
ポジティブすぎる子よりも、内気だったり少しネガティブな子が好きなので、私の一番好きなのは、【ひめひびー続・二学期】の主人公です。
基本、無個性主人公もポジティブもネガティブもOKですが、ミーハーは無理でした…。社会人なのになぁ…とビタミンXの南先生は辛かったです。
薄桜鬼、遙かなる時空の中で はフルコンプしました。
薄桜鬼:とっても優しく、みんなを思いやることのできる子だけど、自分が正しいと思ったことは貫き通す芯の固い子です。
すごく鈍かったり、どんくさいところがあったりしますが、すごく女の子らしい子です♡
遙か3:とてもしっかりしている子です。
みんなを守るために自分自身が戦場に赴きます。女の子なのに信念をもっていてそれを貫き通せる強い心の持ち主です。でも、ちゃんと女の子らしい部分もあるので、好感がもてます♡
どちらも、とても素晴らしいお話なので、是非プレイしてみて下さい!
薄桜鬼と華ヤカはフルコンプしました。
薄桜鬼→乙女というか、女の子というか。
良い子ですけどたまにむかつきますww
それはどのキャラもあることですがねw
華ヤカ→結構自分を持っている子、だと思いました。
私はそういう子が好きなので大好きでした。
最初はドジっこっぽい(?)のでそういうところも許せればOKなんじゃないか・・・と。
わたしは華ヤカの主人公をお勧めします。
ゲーム自体も華ヤカのほうがいいのではないかと思います。
ただ無個性な子でいままでやってきたのならちょっと抵抗があるかもしれません。
ちなみに私はときめもGS2の主人公が嫌いでした。
そこも参考にしていただけたら・・と思います。
私も香穂子みたいな無個性タイプ好きです!
遙か3の望美は乙女ゲーの主人公によくある感じの(悪い意味でなく)、明るく元気なタイプでした。
薄桜鬼の千鶴…かなり評価割れてますが、個人的にはそこまで嫌だとは思わなかったです。性格は悪くないし。ただ、モノローグで同じことを語りすぎなのは気になりました。
余談になりますが、「パレドゥレーヌ(PS2、PC)」と「妖ノ宮(PC)」は無個性主人公ですよ(名前変換ができないのがネックなのですが…)。主人公のセリフは全て選択肢になっています。PC版はどちらも体験版ありでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿