右の首筋から肩、手首の痛みについて
数年前から、右の首筋から肩が痛み、肩甲骨付近を触られると痛みが走り、重い感じがします。一時緩和され、痛さに気づかない位になったのですが、ここ数日から、また痛み出しました。今回は、物を書いたり何か握ったりすると、痛くて力を入れることが出来ません。おまけに、右腕だけ異常に冷たい感じがします。
数年前に、整形外科にも通っていたのですが、ひどい肩こりからくるものと言われ、肩を温めたりしていました。
社交ダンスをしているので
「右に力が入っている」とよく言われるのですが、自分では入れている感覚は全くないのです。
やはりまた整体や病院に行ったほうがいいのでしょうか?
仕事柄、パソコンは絶対使うので、その影響かとも思いますが、極力仕事以外では右を使わないようにはしています。
何か良いアドバイス、緩和方法がありましたら、教えていただけますか?
よろしくお願いしますm(__)m
初めまして。
もう一度違う医者に行かれるか、X検索をお勧めいたします。
しっかり見てもらった方がいいと思いますよ。
☆肩凝りに良い食べ物も載せておきます☆
『肩こりに良い食べ物』
☆肩こりに効く大豆
大豆の中に含まれているビタミンEには、末梢血管に作用して血のめぐりを良くする働きがあるため、肩こりに効きます。
漢方には肩こりなどに効く処方として、葛根湯というのがありますが、これはダイゼインという大豆から取り出された成分と同じなのです。これは筋肉の緊張を和らげる作用があるので、肩こりをほぐんですよ(#^.^#)
☆肩こりに効くプルーン
プルーンにはビタミン、ミネラルの栄養素が含まれているので、肩こりの大半がビタミン、ミネラルなどの不足が原因のため起こるので、プルーンを食べるのが良いでしょうネ((o(^∇^)o))。
☆肩こりに効く梅
梅が肩こりに有効なのは、血液にたまった乳酸を代謝させ、クエン酸が疲労物質を残さないようにする作用を持つからです。梅干しの肉を直接患部に貼り、乾いたら何回もとり換えるようにすると、身体が楽になります。
また「梅ぼし番茶」でも効果があります。これは、熱い番茶に天然のしょう油を一%たらし、梅干し一個をいれて、かきまぜるものです。これは新陳代謝を促すものとして昔から飲まれてきたんだよ(=^x^=)。
『肩こりに良い野菜』
☆打ち身、肩こりに効くつわぶき^^\
つわぶきの葉を火にあぶってやわらかくし、冷たくしてから患部にはり、ずれないように包帯をします。打ち身、肩こり、腫れ物など、一夜で腫れがひきウミを吸い出します。解るかな^^?
☆肩こり腰痛ににんにく
にんにく灸をすえると皮膚を通してアリシンが体内に浸透して体を温め、肩こりや腰痛にも効きます。
☆肩こりに効く唐辛子(とうがらし)
唐辛子(とうがらし)の葉また熟果を刻んだものを袋に入れ、浴槽に浮かべ入浴していると、肩こりを軽くするんだよ^^
☆肩こりに効く大根(だいこん)
おろし大根(だいこん)に塩を少し加えたものを患部に貼ると、始めはしみて痛みますが、数回くり返すうちに、痛みも取れ、腫れも引いていきます。肩こりにも同様です。\^o^/
管理栄養士も取得してますから大丈夫ですよん^
(〃⌒ー⌒〃)スペシャルスマイル
良く成ります洋に(^人^)
草々 〆
0 件のコメント:
コメントを投稿