乙女ゲームが好きな人に幾つか質問があります。
7月から9月の期間に乙女ゲームが数え切れないくらい発売予定です。
皆さんはお金に余裕があまりなのに欲しい作品の発売日が重なったり近い日だったらどうしますか?
あと乙女ゲームを購入する時何を重視して購入していますか?
最後に7月から9月に発売予定の乙女ゲームでこれだけは買うと決めている又は予約した作品は何ですか?
作品名,購入を決めた(予約した)理由を教えて下さい!
質問が多いですが答えられる質問だけでOKです♪
皆さんのコメント待っています☆
こんにちは。
私は、重なった場合は、どうしてもやってみたいものだけ購入します。
限定版などにはこだわらない為、
大抵の場合、みんなの評価をネットで確認してから購入しています。
なので、だいたい発売後暫くしてから購入することが多いです。
ちなみに移植の場合は、移植前の作品の評価も参考にしています。
多くても購入は一ヶ月に2本が限界なので、正直あまりたくさん出られても困るなぁ・・・と思ってます(苦笑)。
ちなみに、機種優先でPSP>DSです。PS2は、そのうち移植されることを期待して買いません。PS3は持っていないし、PCは、機械が家族みんなで使っているので、どんなに面白そうでも買いません。
購入する時に重視するのは、まずシステムです。
私はどちらかというと、ノベルタイプよりはパラ上げや音ゲーなどの要素があって、
ゲームをやっている・・と感じるものが好きなので、システムはけっこう重視します。(ノベルタイプでも、好きな作品はもちろんありましたw)
ストーリーもちゃんとしているかも気になります。
そんなにプレイする時間がないのでサクサクすすんでもいいんですが、内容があまりにも薄すぎたり(一日でフルコンプ!とか)、意味不明だったり、ちゃんと簡潔してなかったり・・・というのは、
やっぱり購入を控えます。
このへんは、購入者の皆さんの意見をネットで調べて参考にしています。
あとRPGとかならあまり気にしませんが、乙女ゲームだと好みのイラストかどうかも要チェックかな。
ただしイラストは他の要素が気に入れば、あまり気にならなくなります。
メーカーさんも一応チッェクします。
そのメーカーさんによって、いろいろ傾向があるようなので、
過去に自分の好きな作品を作っていたのなら、期待度は自然と増します。
ちなみにあまり重視しないのは声優さんと、主人公の設定です。声優さんにあまり興味が無いので、フルボイスかどうかも、そんなに気になりません。
ゲームするさい、第三者的な感覚(小説や漫画を読んでるのと同じ感覚)でプレイしているので、
主人公の設定もそんなに気になりません。
7月から9月にかけて、発売された(される)乙女ゲームで予約・購入したのは、
とりあえず『STORM LOVER』だけですね。
ホントは様子見の予定でしたが、初回生産版にオマケがついている・・・と知ったので、予約しました。
発売済みの『華ヤカ哉、我ガ一族』は、amazonの評価が良いので、来月買う予定です。
『SYK』はストーリーが好みなので気になっているけれど、まだ様子見です。
今後欲しい&気になっているのは、9月発売の『ビタミンX』、
それと期間外ですが10月発売の『Lucian Bee’s』です。
発売日が近くても同じでも
買ってしまいますね~(;-_-+笑
乙女ゲームを買うときに重視するのは、甘いかどうかかなあ~(・・?)
やっぱ甘くなかったらキュンキュンしないですし…。セロや知恵袋で糖度を調べて買いますね。後は、イラストと、ストーリーです!
7~9月に買う予定のゲーム
→STORM LOVER
→ヒイロノカケラ
→薄桜鬼随想録ポータブル
→真・翡翠の雫ポータブル
→二世の契り(検討中)
ぐらいですかね!
あとは、11月発売の
恋愛番長も買う予定です!
>>お金に余裕があまりなのに欲しい作品の発売日が重なったり近い日だったらどうしますか?
どうしても欲しいなら多少無理しても購入するが、「どうしても」でないのなら、「どちらがより欲しいのか」を考えて片方を購入。ちなみに、迷ったら購入を控える方です(笑)。
>>乙女ゲームを購入する時何を重視して購入していますか?
色々な要素があるけれど、
①世界観
②システム
③メーカー
④作り手側の意気込み
…で判断。
シナリオはプレイ前だと判断のしようがないので、【世界観】が好みか、で判断します。
【システム】に関しては、私はかなり飽きっぽい性格なので、システムに工夫があるものか、自分が飽きずにプレイできそうか、等を見ます。
【メーカー】は、「信頼」ですね。今までお気に入りの作品を発売してきたメーカーのもの、良作が多いメーカーは信頼度が高く、「このメーカーの作品ならきっと面白いはず!」と期待させられます。
【作り手側の意気込み】は雑誌掲載の内容や開発ブログ、開発から発売への時間のかけ方等でチェック。メーカーが力を入れている作品って、なんとなく伝わります。新作を乱発する「オトメイト」さんですが、「薄桜鬼」の時は製作者側の熱意を感じた。
>>7月から9月に発売予定の乙女ゲームでこれだけは買うと決めている又は予約した作品は何ですか?
今のところ、「ときメモGS3」だけ購入済み。(…ちなみに「うたの★プリンスさまっ♪」は友人から借りましたー)
今後だと、「ビタミンX」の移植は悩むけどきっと購入しないだろうな。
「STORM LOVER」は周囲の評価待ち。(設定に興味はあります!)
…うーん、「次」はネオロマ新作が楽しみです。
>>購入を決めた(予約した)理由
前作「1」「2」を既にプレイ済である、ということと、このシリーズが面白いということを知っていたから。
やっぱり「ときメモ」は期待度が違います。
0 件のコメント:
コメントを投稿