2012年3月7日水曜日

ビタミンKが欠乏すると何が減少? 閲覧ありがとうございます。 生化学なんですが...

ビタミンKが欠乏すると何が減少?



閲覧ありがとうございます。



生化学なんですが、ビタミンKが欠乏すると、プロトロンビンが減少?フィブリンが減少?で血液凝固作用が働かないのでしょう

か?



プロトロンビンかフィブリンで悩んでいます。

よろしくお願いします。







こんにちは。



ビタミンK依存性凝固因子は、プロトロンビン、VII ,IX、X因子です。

ビタミンけが欠乏すると、プロトロンビン、VII ,IX、Xが不足し、さらに凝固抑制因子(プロテインCおよびS)も産生が低下します。



そのためフィブリンではなく、さらにフィブリンは凝固因子でもありません。



なおビタミンKが不足するとPT、APTTが延長し、PIVKA-IIが上昇します。








プロトロンビン時間延長

0 件のコメント:

コメントを投稿