2012年3月9日金曜日

suiyou 1x8 onigiri様。suiyou 1x8 onigiri様。 何度も質問してすみません。 高校...

suiyou 1x8 onigiri様。suiyou 1x8 onigiri様。



何度も質問してすみません。

高校生女です。






私は頭皮に脂漏性皮膚炎と医者には言われたのですがブツブツができてます。

赤みがあり、ブツブツしていて髪をかきあげたり風にあたったり髪をといたりすると痛いです。

今はアレルギー持ちなのでアレルギン?みたいな感じの飲み薬とビタミンB2、B6の飲み薬を飲んでいてリドメックスローションを頭にぬってます。以前リゾナールを使用してましたがあまり効果は感じず、リドメックスローションにしましたが治る気配はなく悪化してるような気もします。

かなり細かいフケやデカめなフケががたくさんでて気にして落とそうとガムテープで頭をポンポンしたり、櫛でといたりしてしまいます。

脂の塊がとれたり細かいフケが出たりして、乾燥してるのが脂ぎってるのかわかりません。。

フケはかなり細かいのが多いですがデカめのもあり、落ちたフケをみると模様?紋様?みたいなのがありツルツルはしてません。

シャンプーはガイアのティートゥリーメリッサでリンスは基本着けません。



顔、胸、背中にニキビあります。

枕のカバーは毎日変えてますし、すすぎもきちんと行ってます。



アドバイス下さい!





またビタミンC誘導体(トゥベールのディープホワイトパウダーまたはホワイトリリーのVCローションなど)を頭皮にぬるのはどうなのでしょうか?







回答遅くなりました!

同症状で私も今日皮膚科受診してきました。

そんなに頭皮を見られるまでもなく脂漏性皮膚炎と言われました。

何でもかんでも毎度ステロイドの医師なので、今回の頭皮にもリンデロンVGローションのみを処方されました。笑



脂漏性皮膚炎の治療は確立されてないようで、必ずしも適切な治療が施されるわけではないようです。

とりあえずガイドライン?では抗菌薬と抗炎症剤の併用みたいですが、改善が見られなければ病院を変えていくのもいいと思います。



ただ、薬やシャンプーに頼るだけでなく、日常的な習慣(誘発した原因かもしれないこと)から改善させなければいけませんよね。

私の場合、頭皮の皮脂量が原因ではなさそうなので、ホント下記のことを改善しなくちゃと反省中です。



効果が期待できる治療法

http://shirouseihifuen.xrea.jp/



私たちにとってのアドバイスは、これ↑に書かれてある注意事項・オススメ製品くらいかもしれません。

ガイアのティートゥリーメリッサは殺菌効果のあるティートゥリーが入っているけれど、コラージュフルフルみたいなマラセチア菌対策のシャンプーがいいのでは?

頭皮の脂漏性皮膚炎の治療向きシャンプーを薬剤師さんに聞いたほうがいいかもですね。

毎日洗うのであれば皮膚に刺激が少ない製品で、優しく洗ってしっかりすすぐ。



×

不規則な生活・食事バランス、過度のストレスや心労、肥満、タバコやアルコール・・・

砂糖(オリゴ糖などを除く)・・和菓子や洋菓子、キャンディー、ガム

香辛料が多いもの、ジャンクフード

バター、マーガリン





どくだみ茶、カスピ海ヨーグルト、ビタミンB2を含むもの、

野菜や魚中心の食生活

良く噛んでゆっくる食べる心がけ

冷たい物は常温程度まで温める

まとめ食いや大食いをしない

夜、寝る直前に食べない



・とにかく胃腸をしっかり整える

・免疫力を上げる





頭皮の皮脂を抑える目的ならビタミンC誘導体も効果あると思いますが、乾燥してるのか油ぎってるのか今は解らないんですよね?

治療中ですし、治療薬との併用にもなりますから医師に相談してからにしてみて下さい。

皮膚・頭皮に異常が出てる最中なので今は使用しない方がいいと思います。基本的に化粧品は皮膚異常がある時はNGです。

(やるとしても自己判断で自己責任でちょっと試す感じに・・・こういうこと私はけっこうチャレンジャーでやってしまいます・・)

0 件のコメント:

コメントを投稿