2012年3月21日水曜日

ダイエット中ですが、停滞期に入ったようです。

ダイエット中ですが、停滞期に入ったようです。

自律神経の病気になって療養中ですが、

一時期飲んでいた薬の副作用や、

寝ている時間が多かったせいか、

体重が10kg以上増えてしまいました。



一ヶ月1kgペースでの減量を目指し、

ウォーキングを一日30~45分入れて、

間食を控えたり、

食事に気をつけたり(炭水化物を取り過ぎない、食べ過ぎない、など)

夜8時以降に食べない、などして、

半年前にどうにか6kg減らしました…



が、それ以降、体重が止まっています。

筋力トレーニングも必要かな、と思い、

おとといぐらいから、

スクワット30回x3、

腹筋30回x2

も入れました。



でも、腹筋はあまり効果がない、とも聞いたことがあります。



下半身が太めの私に合うようなトレーニングがあれば、

教えてください。



ちなみに、一時期ジムにかよったり、プールで泳いだりしましたが、

体調をさらに崩して、ドクターストップがかかりました。

激しすぎる運動は当面NGです。



あと、理想としてはあと15kgやせたいです…

急にはムリですけど。







筋トレに、背筋と腕立ても足した方が、バランスが良いですね。



回数は少なくても良いですから、ゆっくりと。



で、停滞期ですが、普段から脂質を控えているのであれば、逆に脂質を摂ってみると動くかもしれません。

シソ油なんかをサラダにかけて食べてみてはどうでしょうか。



後は、ビタミン不足の可能性がありますので、マルチビタミンを摂ってみるのも手ですね。








私が思いつくのは

まずは毎日湯船に短時間でもつかるようにするとか、

ビタミンB類が豊富な豚肉などを食べるとかですかね

生姜をたくさんいれた豚汁などが美味しくてお勧めですよ。



後、私もサッカーをずっとしていて下半身がしっかりしていたので

まず筋肉を落とすために下半身の筋力トレーニング等は一切せず

お風呂上りにストレッチを毎日するように心がけました。



そのような生活習慣で特に無理な運動等せずに体型を維持しています。

体になるべく負荷がかからないようにサウナスーツなどを着用して

短時間で汗を出すためにウォーキング・ランニングするのもいいかもしれないですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿