乙女ゲームについて質問です。
私はこの前「金色のコルダ(無印)」を攻略しました。
また次もコルダを買おうと思っているのですが、2と3はどちらの方がいいのでしょう?
やはり無印をやった者なら2がいいのかな…。
もし両方プレイされた方がいたら意見お願いします。
また、コルダ以外にもおすすめ作品(出来れば既発売のもの)ありましたら、いくつでもお願いします。
ハードはPSPかDSです。
・薄桜鬼
・緋色の欠片
・蒼黒の楔~緋色の欠片3~
・遥かなる時空の中で3 with十六夜記 愛蔵版
・ハートの国のアリス
・アルコバレーノ!
・原宿探偵学園スチールウッド
・VitaminX Evolution
・幕末恋華 新選組
・ウィル・オ・ウィスプ
・星空のコミックガーデン
↑
今までにプレイした作品。
特に好きなのは薄桜鬼、緋色シリーズ、遥か3、コルダ、ビタミンXです。
他の方と同じで、コルダ無印がお好きなら2をオススメします。
3はキャラ一新だし、キャラによってスチルの差がすごく激しいです(10枚以上あるキャラもいれば、3枚のキャラも…)
EDにスチルがないキャラもいます。
また、通常EDと珠玉EDがあるキャラが5人ほどいるのですが、珠玉EDにスチルはありません。
ゲームとしてはすごく優秀だけど、残念感が残る作品。
対して2は、無印のキャラ続投・無印より甘いという点で、シリーズ中最も人気のある作品。
システムは無印と若干異なり、妖精探しがなくなり、ヴァイオリンの腕を上げて複数人でアンサンブル演奏をするのがメイン。
無印で競ったキャラ達と、今度は協力する事になります。
難易度も下がっています。(難易度により見れるEDが異なる。「難しい」にすれば無印以上の難易度に)
また、甘さもかなり上がっています。「無印くらいの甘さ」を求めるのなら、止めておいた方が無難。
オススメ作品としては、「ネオアンジェリーク」(PSP)はどうでしょうか。
異世界が舞台で、世界を救う「女王」の器があると見初められた主人公は、仲間達と一緒に世界を救う為戦います。
システムは遙かと同じく、マップ移動→戦闘の流れ。
ネオロマ作品中、最も「甘い」と言われている作品で、糖度がハンパないです。
主人公に少し個性あり(服装がゴスロリちっく・頭が良い・女の子らしい、いわゆる「良い子」)
他の方もオススメしていらっしゃいますが、「ときめきメモリアルGirl's side」(DS)シリーズもいかがでしょう。
絵や、セーブロード等の機能周りは古臭いですが、「高校生活」を存分に楽しめる作品。
パラメータ調整やデートをして好感度を上げていくのですが、デート中の会話パターンがものすごく多いです。
タッチ機能も充実しており、2では「大接近」というおさわりシステムが甘々セリフで大人気です。(公式サイトでお試し版あり)
何より、キャラが個性豊かで人数も多い!好みのキャラがきっと見つかるはず。
「水の旋律」シリーズ(PSP)もオススメです。
絵は…正直下手くそ。ですが、ストーリーがものすごく秀逸。
あらすじは複雑なので、公式サイト参照。
前半会話で好感度を上げ、個人ルートに入る後半はノベル形式。
1は誰のルートでも話がだいたい同じなのですが、2は誰のルートでも話が違い「キャラをクリアするごとに謎が解ける」仕様。
若干マイナー作品ですが、ストーリー重視ならぜひプレイしていただきたい作品。
コルダ無印を攻略されたとのこと、おめでとうございます。
そういう方には、やはりコルダ2とコルダ2アンコールがお勧めです。
無印ほど難しくありませんが、コルダ3に比べ、充実しています。
コルダ3は、スチルが少なく、スペシャルも貧弱で寂しいので、
やはりコルダ2とコルダ2アンコールの方が、断然お勧めです。
ただ、コルダ3も今後の展開によっては、充実の可能性もあります。
PSP版では、配信イベントもありますので。
厳しいことを書きましたが、コルダ3も乙女ゲームの中では
よく出来た作品と言っても問題ないと思います。
その他のお勧めと言えば、やはりときめきメモリアルGirl's Sideです。
DS版も1と2が既に発売されており、3は6月24日に発売されます。
コルダ無印が攻略出来た方なら、難しくはないと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿