2012年3月13日火曜日

数学です。(問)レタスとトマトの100gあたりに含まれるカルシウムとビタミンC...

数学です。(問)レタスとトマトの100gあたりに含まれるカルシウムとビタミンCの量はそれぞれ、カルシウム<20mg、10mg ビタミンC<6mg、18mgである。この二つの野菜を使って、カルシウムを75

mg、ビタミンCを90mg含むようなサラダを作りたい。レタスとトマトをどれだけ使えばよいか。

この問題で、連立方程式とたてるとき、レタスをxg、トマトをygとして、{0.2x+0.1y=75 0.06x+0.18y=90 で、なんで20mgが0.2になったりするんですか?簡単な質問ですいません。教えてください。







問題文に書かれているものはそれぞれ100gに対する含有量だということに注目です。



レタス100gに含まれるカルシウムは20mg→

レタス1gに含まれるカルシウムは・・・20÷100=0.2(mg)

レタス100gに含まれるビタミンCは6mg→

レタス1gに含まれるビタミンCは・・・6÷100=0.06(mg)



トマトも同様に考えてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿