seika_trial様、ご指名してすみません。
今回は身長と骨格矯正についてお聞きしたいのですが、自分はX脚という状態だというのがわかりました。
膝が内側に沈んでいてよく見ると曲がっています。
それで骨格矯正をしようと思うのですが、これを見てみてください↓
http://ameblo.jp/yumi201/theme-10012928332.html
特に一番下に書かれている事をしたらX脚は改善されるでしょうか?
あと、身長を伸ばす事についての事ですが、seika_trial様は以前、知人におすすめの身長を伸ばす方法を教え、その知人は17歳だった事にも関わらず、5㎝以上伸びたと仰っていましたが、その身長を伸ばす方法を具体的に教えてはいただけないでしょうか?
◆補足
2000字ぎりぎりなので、補足に答えると、下の回答を削除しないといけません。
ここに書いたことを残しておきたいので、補足のサイトについては、ご質問がもう1つ出ていますから、そちらでお答えします。
下の回答はご質問者様にとっても良い資料となると考えるからです。
ご質問1
X脚ですが、私は特に詳しいわけではございません
私もいとこ等も、X脚の者がいなかったので、特に勉強したことがないのです
ただ、貼りつけられたサイトのX脚の改善方法はよく見ますよ。よく見るということは、信頼されている方法だと思いますよ
質問2
17歳から20歳の間に6cm伸びた従妹には、10代後半女性ということで、アルギニンとアルギニンの吸収を良くするビタミンB6の摂取を勧めました
諸説ありますが、有力な説は、女性は初潮が始まる頃が成長ホルモンの分泌量がピークで、その後、成長ホルモンの分泌量は大幅に減るからです。個人差があるので、説はいくつかできるのです
そして、男性でも、10代後半は成長ホルモンの分泌量がかなり減ります
また、この従妹が、家庭で恵まれていたものが亜鉛です
この従妹の家庭は、牡蠣を使った料理を1週間に2~3回ほど食べていたので、亜鉛不足はまずありません
牡蠣は、他の食材と比較にならない量の亜鉛を含んでいます。ただ、亜鉛は摂り過ぎると、銅の代謝が悪くなるので、牡蠣の場合、1日5個までです
これは資料により異なるのですが、牡蠣は、2個で亜鉛10mg摂れるというものと、5個で10mg摂れるというものがあります
いずれにせよ、高二男子の場合、亜鉛は1日10mg前後がよいので、牡蠣の1日量は5個が最大量です
従妹の母親はカルシウムとビタミンDを含む料理も毎日作っていたそうです。今週会ったので聞いてみました
カルシウムはビタミンDがないとほとんど吸収されません
基本的には、ビタミンDは脂溶性であるため、体内に長く蓄えておくことができます
ただし、体質によっては、ビタミンDを速く体外に排出してしまう人もいるそうです
できれば、同じ食事の中で、カルシウムとビタミンDを摂取された方がよいですね
提案ですが、ご質問者様は高二ですので、亜鉛をサプリメントで摂取してはいかがでしょうか?
牡蠣ほど亜鉛が豊富に含まれている食材がないので、亜鉛をサプリメントで摂取する人は多い状況です
亜鉛には育毛効果があるので、サプリメントで摂取される方が多いのです。私もよく亜鉛の育毛効果について回答していました
亜鉛はたくぱく質と結合し、新しい細胞を作るので、身長の伸びにも1番重要な栄養素です
日本人は亜鉛不足による成長不良の子ども達がまだ多いのが現実です
ただ、亜鉛は下の表を超えないように摂取してくださいね
『亜鉛』
所要量
9-11歳の男性: 7mg
12-14歳の男性: 8mg
15-17歳の男性:10mg
18-29歳の男性:11mg
30-49歳の男性:12mg
50-69歳の男性:11mg
70歳以上の男性 :10mg
亜鉛のサプリメントは良質なものも、1カ月分1000円以内で購入できますよ
クエン酸を多く含む食材を、亜鉛摂取の際、摂ってくださいね。梅干しでいいですよ。ビタミンCを含む食材も一緒なら、亜鉛の吸収率は更に上がります
クエン酸とビタミンCはカルシウムやマグネシウムの吸収率も上げます
マルチミネラルというサプリメントは、『亜鉛・カルシウム・マグネシウム』を全部摂れますから、『亜鉛』単独のサプリメントより、『マルチミネラル』の方が良いかなとも思います
今週、17歳から7cm伸びた従妹に会った時、聞いたのですが、私が以前お書きした『ストレッチ・縄跳びを毎日していた』と言っていました。
それと、ジャンプもしていたそうです
ジャンプとは、助走を軽くして、1日20回~30回思いっきり跳ぶというものです
疲れていた日はジャンプはしなかった、と言っていました
あと、睡眠は必ず午後10時に寝ていたと言います
従妹の身長が伸びた理由をまとめると
①アルギニン、ビタミンB6、亜鉛、クエン酸、ビタミンC、カルシウム、ビタミンDを多く含む食材をよく食べた
②ストレッチ・縄跳び・ジャンプ
③午後10時に眠った
この3点だと思います
下の①②③をご参考にされてください
①身長の伸びに良い食材
特に食材の組み合わせによって、身長の伸びの効果が大きく違ってきます
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1141063111
②身長の伸びに良い運動
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1241281112
③睡眠
・身長の伸びに良い運動をすると、睡眠中、成長ホルモンの分泌量が多くなります
・90%以上は睡眠中背が伸びます
・身長を伸ばすための睡眠は平均として1日に7時間は必要です
・特に、午後10時~午前2時の間、成長ホルモンがたくさん分泌される時間帯です
頑張ってくださいね
0 件のコメント:
コメントを投稿