2012年3月18日日曜日

透析のダイアライザーについてですが、ps系でVPSーHA、APSーSA、NVーU・Xの膜を...

透析のダイアライザーについてですが、ps系でVPSーHA、APSーSA、NVーU・Xの膜を当施設では使用しているのですが、

性能の違いがいまいちわかりません。よろしければ教えてもらえませんか。







VPS-HAについては

http://202.216.128.227/%93%A7%90%CD%95S%89%C8/12.13.htm

http://www.asahi-kasei.co.jp/medical/iryou/yes/pdf_print/vps_ha.pdf



APS-SA

http://www.asahi-kasei.co.jp/medical/iryou/yes/pdf_print/aps_sa.pdf



NV-U

http://www.toray-medical.com/medical/ketsueki_t/pdf/NV-U.pdf



NV-X

http://www.toray-medical.com/medical/ketsueki_t/pdf/NV-X.pdf



これを見るに、違いはVPSはビタミンE固定化膜による抗酸化作用、活性酸素などの除去、などが特徴で、ASOなどの動脈硬化症例に対する症状軽減などを目的にしているようです。しかしながら高価なようです。



NVはモイストタイプで、中空糸膜内表面の抗血栓性や抗タンパク吸着性が向上を、残血性を改善させるのが目的のようですね。UとXの違いは4型と5型に違いのようです。(挙げられているダイアライザーはX以外は4型です。)



動脈硬化による合併症を予防したい患者にはVPS、残血が多い患者にはNV、除去率を挙げたい患者にはNV-X、それ以外の患者にはAPSという選択をしていらっしゃるのではないでしょうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿